2014年11月17日月曜日

817:今の状態は続かないのに

関東に1人で暮らしていた頃、近所のラーメン屋さんには食べたい時に食べに行くことができた。

今は外でラーメンを食べるとしたら、イオンのフードコートで食べるのが精一杯。

その時当たり前だったことは、そうでなくなってから気がつくことが多い。

今の育休中の時間も長い目で見たら限られた期間ではあることは理屈ではわかっているけど、腑に落ちない。ずっと続くとなんとなく思ってしまう。

その状態でなくなってからという対比が必要なんだろうか。私の想像力の限界なのか?


今日の空

人気がない秋の公園


2014年11月16日日曜日

816:新しい手段を探す

一人暮らしの時は、デスクトップPCの電源をつけっぱなしにしていて生活していました。調べ物があればPCの前にさっと座って調べればよかった。

今はダイニングでも使えるノートPCをメインに使っています。子供の面倒を見ながら使いやすいので。それでも使用時間はぐんと減りました。使わない日もよくあります。

代わりに使用が増えたのがスマホ。この記事もスマホから書いています。今まではほとんどPCからだったのに。

そうなると、今までPCでやっていたことをスマホでも代用できないか考えることが増えました。Evernoteへのクリップ、時間管理など。このブログ書きもそうですね。

慣れ親しんだ習慣が続かなくなって新しい方法を模索するのは面倒ではあるのですが、惰性でやっていた習慣を断ち切るいいきっかけでもあります。自分が心地よいと感じられる状態を確認しながらあれこれ試せるのが楽しい。自分が何を大事にしたいのか問われている気がします。


今日の空

晴れていたけど、雪がたまにちらつきました。


2014年11月11日火曜日

815:やるべきことを先にやる

前回、子供が生まれてからは使える時間か減ったことを書きました。同じように変わったこととして、物事をこなす順番があります。

以前は、同じ時間帯であれば順番はあまりこだわっていませんでした。例えば、夜入浴後は気が向いた時に髪を乾かして、家計簿をつけて、さあ寝るかと行動していました。

今ですと、髪を乾かしたり歯磨きをするのが第一です。「これをやらないと寝られない」ということから優先的にやっています。

理由は単純で、子供がいつ泣いて時間をとられるかわからないから。寝る前に必須のことを前倒ししてこなしておかないと、寝る時間がどんどん遅くなってしまうのです。

当たり前の考え方ですが、子供が生まれる前はそこまで意識していませんでした。気が向いたことをやる→子供の世話→眠いけどまだ髪を乾かしていない→寝るのが遅くなるというまずい流れを何度も繰り返して、ようやく身にしみました。

想像力があれば独身のころからそのように行動できるのでしょうが、私は痛い目を見ないと前倒しはなかなかできませんでした。


今日の空

子供の健診と予防接種が終わったら、もう夕暮れ。木々が冬らしくなりつつあります。