2013年12月30日月曜日

744:自動記録

今日から夫の実家に帰省しています。

スマホをいじる暇はあまりありませんが、そんな中助かっているのがMovesとPlaceMeというiPhoneアプリ。

起動しておくと自動的に位置のログをとってくれるアプリです。

Movesはある場所から別の場所への移動時間がわかりやすいのが利点、対してPlaceMeは場所の名前の取得の精度が高いのがありがたい。

1日が終わって記録を見ると、自分の時間感覚と実際の違いに驚かされます。


今日の空

新幹線から撮った富士山。見事でした。


2013年12月28日土曜日

743:直に体験したい

今日は横浜でランチを食べてきました。みなとみらいの景色を見ながら、コース料理をゆっくりと味わいます。

晴れた空と道行く人たちをぼーっと眺めていると、それぞれの人たちにみんな違う人生があるんだよなあとか、美味しいものを食べられて幸せだなあとか、とりとめもない考えが頭をよぎります。

科学が発達して、自分は家の中にいながらロボットを操って世界の秘境に行ってその場の景色を見ることはできるようになるかもしれない。けれども、自分自身が直に、リアルに体験したいという欲は、いつの時代でもあり続けるのではないかと思います。


今日の空

日本丸と青空


742:それで自分はどうしたいの?

年をとり、経験が増えてきて楽になりそうなものですが、いつまでたっても人間関係に悩みます。

複数人がいて、その間で立ち振る舞いに悩むと言うよりも、一対一ですね。「悩む」は言い過ぎかもしれません。その人との関係について考えてしまう、です。

相手の一挙一動の意味を考えてしまったり、今後どうなるんだろうと考えたり。答えの出ないことをずっと考えていて疲れます。

こうも頻繁に考えてしまうのは、自分がどうしたいか?のスタンスが決まっていないからではと、最近思うようになりました。

自分の腹が決まっているのであれば、想定内の相手の振る舞いによる大きな影響はないはず。あれこれ考えるよりも、まず先に考えるべきなのは、自分がどうしたいかではないか?


今日の空

すき間


2013年12月23日月曜日

741:運動を習慣にしたい

諸事情でスポーツジムが続けられないため、今日最後のトレーニングに行ってきました。

何度も日記に書いているけど、私にとって運動は動き始めるまでのハードルが高い。始めてしまうと、楽しいし、またやりたいと思うのだけど。

ジムに行けなくなって何もしないと、また運動不足の日々になってしまう。通勤で徒歩を取り入れたり、家で筋トレをしたりと何か習慣にしないと。

こうして今日このことについて書いたのは、書かないとその決意は絶対そのまま忘れるから。書いても何も手を打たなければやらないだろうけど、書かないよりはまだましなはず。


今日の空

金星と富士山


2013年12月20日金曜日

740:目標が苦手

今日書いたアシタノレシピの記事は、少し不完全燃焼でした。書き進めてみたものの、書きたい内容をうまく探り当てられていない、まだ埋まっている感じ。

日常からやりたいことを考える

「目標」と書くと、そこまでがとても遠いと思ってしまうのです。あと行き先がfixされてしまうことに不自由さを感じてしまう。

それよりは、身近な部分で快適さを求めたい。快適さといっても後で後悔するようなその場限りの楽ではなく、振り返ってもよかったなーと思えるような心地よさ。

そういう状態を常に求めていれば、未来の方向はそんなに間違わないはず。むしろ、当時は気づけなかった方向に向かえそう。


今日の空

校庭に誰もいなくて木々も枝のみ。寒くて冬らしい曇り空でした。


2013年12月18日水曜日

739:気づきづらいデメリット

週末に実家に帰省したのもあり、SNSやインターネットから離れておりました。普段会えない人たちと会うのに、わざわざスマホに時間を割くこともないなあと思ったためです。

実際触れないでいると、何も問題がないことに気がつきます。今までそういうことに時間を使い過ぎだったと思ってしまいます。

筋トレの重さを上げる、時間を長くしていくといつかは耐えきれなくなるようにわかりやすい負荷ならよいのですが、SNSのようにそこまで負担に感じていないことだと、それをし続けるデメリットに気がつきにくいです。じわじわと脳のエネルギーをとられて、集中力がなくなっていきます。

同じデメリットですが「しない」デメリットである、運動をしないデメリットに気がつきにくい、に感覚が近いです。運動をしなくてもすぐに問題はありませんが、じわじわと筋肉や体力が衰えていきます。

サイレントキラーだと言い過ぎかもしれませんが、このような、ぱっと気づきづらい兆候を見逃したくないという欲があります。


今日の空

下は白、上は青


2013年12月13日金曜日

738:publication bias

次のブログの記事を読みました。

Standards of Proof. In the Pipeline:

内容は、以前動画を貼りましたmolecular dynamicsという計算手法に対する問題提起をしたスライドがありまして、そのスライドについて著者がコメントしています。

このスライド自体もかなり面白いのですが、興味をひかれたのは記事中でも言及されていたheavy publication biasについて。

論文として世に報告される場合、その内容は特定の実験系、対象での結果のみなので、それ以外に通用するかは著者自身であるか、自分で検証しないとわからない。その論文上の対象はイコール1で報告されているが、報告されていない部分が0か1かは、論文のみでは判断がつけられない。
(と読みましたが、英語に全く自信がないので間違っていたら教えてください)

解釈に自信がありませんがこの前提で考えますと、科学論文に限らず、世に出てくる情報関係にも当てはまると思いました。true positiveが強調されて、true negativeはなかなか表にでてきません。

ちょっとまとまっていませんが、備忘録的に。理解が追いついていないです。


今日の空

富士山にちょこっと雲


2013年12月11日水曜日

737:仕事でいらっとしてしまった

ちょっと自己嫌悪に陥っています。同僚に強く当たりすぎたかもしれない。

部署内で1人が研究の進捗を話す報告会だったのですが、検討が甘いなあと感じ、がっつり言ってしまいました。私の方が経験が長い分野だったので、その分を差し引いた方がよかったかも。

何かを見落としている、○○という解析をやっていないという有無ではなく、その実験の目的や得たい結果のイメージがあいまいで、それらに基づいて進めている様子がないことにいらいらしていました。

実験方法や解析方法は、経験や知識がないと存在を知らないことがあるので最善手でなくても仕方がないと思いますが、目的や確認したい結果から逆算していけば、手段はさておき、どういうことが必要だ、こういう解析をしたいという概念は出てくるはずなのに。

体験談とかなら気になりませんが、研究において話し手の独りよがりな視点のみで進められるといらっとしてしまうので、冷静さが欲しいです。けんか腰でプラスになることはそんなにないと思うので。

おそらくこういうことにいらいらするのは、裏を返すと自分で気になっている部分だから。他人も納得できるような筋の通ったことをやりたい、間違えたくないと慎重になっているのだと思います。


今日の空

光る雲たち。


736:実行時期を見直せない

先日、時間の使い方についての記事を書きました。あれから数日経ちましたが、どうにも見直そうという気が起こりません。

理由を考えてみると、おそらくやっている仕事の大半が定型仕事ではないからかと思います。

毎月ある論文の輪読会の準備といった定型的なものは、逆算して7日前から論文を決める、6日前にスライドの定型部分を埋めるといったように、過去の経験から適切な間隔と時間の長さを予め確保するようになっています。

不定型な仕事は手順は都度残していますが、各タスクの実行時期まで見ようという気になりません。なぜ?とさらに自問してみると、他の仕事との兼ね合いで実行時期を決めているから、再現性がない、からかなあ。

人間(というか私)、追い込まれて痛い目を見ないと、何か変えようと思えないのかもしれません。

あっ、実行時期については見直すのは難しいですが、各プロジェクトの累積時間は作ってみようと思います。


今日の空

久々の雨。冬の雷で珍しい。


2013年12月10日火曜日

735:Ph.D.をとるまでの道のり

ぱうぜさん(@kfpause)が次のようなサイトを紹介していました。Ph.D.を説明するおもしろい図です。

博士号(Ph.D.)をとるまでの道のりをイラストで示すと。。。 | LifeScienceProject

これを見ているといろいろと考えてしまいます。尖らせている、境界線から出ようとしている研究をしているつもりが、論理はそのままに事例を増やしているだけだったり。

また、知識として蓄えている部分は、別の次元で見たら境界線すれすれだったり。ほとんどの知識がそうかと思います。

境界線に触れている部分、自分の専門性は持ちつつ、他の分野の知識を深めていきたいです。よく言われるT字型の縦棒を太くするイメージ。


今日の空

昼間なのにこの色の空は珍しい。


2013年12月9日月曜日

734:どの範囲を見る?

仕事中、タンパク質構造の動きをシミュレーションすることがあります。

丸い球で原子を表現して、それらをつなぎ合わせてタンパク質構造を作り、運動エネルギーを与えて挙動を見ます。

その動きを動画で見てみると、各原子が小刻みに動いているので、タンパク質全体が震えてるような状態です。次の動画は小さなペプチドですが、雰囲気は伝わるかと思います。


(注:音が出ます。動いている様子が0:30あたりから)

個々の原子の動きはランダムに見えますが、時間軸に沿って見ていくと、タンパク質のループが動いたりと大きな動きが見えます。

現在はある程度の長さがある時間単位で、タンパク質の動きを見て物事を考えます。もっと研究が進めば、ランダムに見える各原子の短時間の動きに意味を見いだせるのかもしれません。

同じように、所用時間の細かい増減や使い道に意味を求めて悩むよりも、まずは1日、あるいは数日、1週間、1ヶ月と変化が見えやすいところから手をつけた方がいいかもとふと思いました。


今日の空

雲が迫力がある。


2013年12月8日日曜日

733:投入時間と成果

今日は午前中はタスクカフェに参加して、午後は顔見知りの方たちとタスク管理のもう1つ上のレイヤーであるプロジェクト管理について雑談してきました。

午後の会に参加していたえばろぐさん(@ever_log)から出た提案が、「プロジェクトの総見積時間に対して、今どれだけ時間を投入したかを知りたい」というもの。

「ゲームで、敵のヒットポイントがわからず、いつ倒せるかわからないまま戦うよりは、ヒットポイント全体に対してどれくらいダメージを与えたか知りたい」という例えでした。

なるほど~と思いつつ、何かが腑に落ちない。違和感について考えていて、そしてえばろぐさんの話をさらに聞いていてようやく気がつきました。

えばろぐさんにとって、プロジェクトの仕事内容や見積時間はほぼ予想がつくので、そのプロジェクトへの投入時間は仕事のアウトプット量(成果)とほぼ等しいとみなせるもの。私は、いくら時間をかけてもアウトプットが出ていなければ、その仕事は進んでいないと考えていました。

えばろぐさんにとって、投入時間は費用であり、同時にそれは成果の達成量と相関するため、費用の増減で進捗を測れます。私は、進捗を測る手段としては、そのプロジェクトで生じるタスクをどこまで終わらせられているか、上げていたタスク項目をいくつ終えているかという、成果の達成量で進捗度を見ていました。費用は見ておらず、効果のみでプロジェクトの進捗を判断していたというわけ。

予算と支出の関係にある、見積時間と実績時間。これらはその日その日でタスクレベルでざっと見てはいたけど、直近1日、1週間、1ヶ月といった時間軸に沿って、プロジェクトで串刺しにして、アウトプット量と比較したことはなかった。アウトプットの状況だけ追っていると、それを得るために適切な費用(時間)が投入されているのか、そもそも時間が使われていない(やっていない)のかまではわからない。

アウトプット量が予定より少ない、遅れているなという時は、時間の予算をそもそもとっているか、きちんと消化しているか、予算と支出のバランスが大きく崩れていないか、まで踏み込まないと、なぜそのアウトプット量なのかが説明できない。

こうして書いてみると、インプットとアウトプットが対応しているのは当たり前の話ですが、アウトプットの状況ばかり気にしていて、自分のインプットの量、頻度、時期が適切なのかまで、きちんとフォローできていないなと気がつきました。

※眠い状態で書いているので、支離滅裂かも。ひとまずアップしておきます。


今日の空

朝のオレンジ色がうっすら残っている。


2013年12月6日金曜日

732:オフィスチェア

家用にオフィスチェアを購入しました。買ったのはIKEAのMARKUSというモデル。カラフルな色にしようか迷いましたが、革の方が布よりもお手入れが楽かなと思い、黒にしました。

初めてヘッドレストつきの椅子を買いましたが、もたれた時がとても楽です。このまま寝られそう。

今日組み立ててずっと座っていますが、1点まずいなと思うのが、床から座面までの距離が、一番低い状態にしても意外に高さがあること。私は160cmですが、深く腰掛けると足の裏がやっと床に接する程度で、足に体重がかけられません。試座した時はやや厚底のスニーカーだったから気がつかなかったのかも。

足に体重がかけられないと、座面に接している太ももがなんだか疲れてきます。足置き場を買った方がいいかもしれない。

前途多難ではありますが、デスクワークが少しでも楽になればいいな。


今日の空

木の芽が互い違い。


2013年12月4日水曜日

731:仕事を確定させていく

学会のシーズンが終わり、申請書や発表資料作りに追われていたのがようやく落ち着いてきました。さらに年度末の区切りが比較的はっきりしている職場なので、3月までに納品が必要な契約もそろそろ落ち着いてきます。

この時期から3月末までは、ぼーっとしているとすぐに過ぎ去ってしまう印象が、1年の中で最も強いです。来年の4月以降、新しいプロジェクトが始まり追われることになっても、自分がもともと興味がある研究を進められるよう、種をまいて育てたい時期になります。

今週は、期日が決まっていないけど確実にやりそうな仕事を確定させるようにしました。締切りまでわずかな状態で仕事が発生することを避けるためです。あいまいなまま、タスクの風船がどんどん大きく膨らんでそれを抱える羽目になるのが一番怖いです。

常日頃からそうできていればいいのですが、自転車操業の時はなかなか手が回りません。できる時の自分が何とかしたおかげで、未来の自分が少しでも楽になれば。


今日の空

青空が続きます。


2013年12月3日火曜日

730:変化

土曜日の結婚式二次会でいただいた時にはつぼみだった百合の花が開き始めた。

今朝家を出る時は、かろうじて中が見える程度だったのに、帰宅したらおしべやめしべがよく見えるように。そして水を交換して2時間経った今では、咲いたと言っていいくらい大きく開いた(夜行性なのかしら?)。

空でも草木でも、変化があるとそれを観察して喜んでしまう。自分自身の変化はどうかと考えると、変化を喜べるときとそうでない時がある。

何か単調な時、慣れてしまった時は、変化があると刺激になる。とても幸せだという時は、このまま時間が止まればいいのにと思う。おそらく止まったら止まったで、いつかは飽きがくるのかもしれないのだけど。


今日の空

けむりのような雲


2013年12月1日日曜日

729:積み重ね

今日は知り合いの結婚式二次会に参加してきました。

二人が付き合うに至ったエピソードを聞きました。新婦に知らせていた新郎の連絡先が、もうすぐ使えなくなるといったタイミングで、たまたま新婦が新郎に連絡をとったのがきっかけだそうです。

ありふれた考え方ですが、ちょっとした縁、偶然で人と人はつながっているんだなあと改めて思いました。

結婚相手に限らず、今連絡をとっている方々は「こういう出来事がなかったら、ここまで親しくはならなかったなあ」と思うきっかけがちらほらあります。

パラレルワールドには存在するかもしれない、ここにはない別の出来事や未来はうかがい知ることはできませんが、過去を振り返るだけでも複数の偶然の積み重ねだと思わざるを得ません。


今日の空

恵比寿から見た夕暮れ。


2013年11月30日土曜日

728:映画

帰宅してから、以前録画していた映画のパラダイス・キスをふっと見始めてしまいました。

普段、テレビを見慣れていないのもありますが、ずっと見入ってしまいました。思考が完全に停止してしまいます。

映画を見慣れている人は、見ながら同時に考え事もできるんだろうか。私はどうしても見終わった後に、やっと現実の自分に戻れます。


今日の空

青空と白い富士山。


2013年11月29日金曜日

727:決める

ここ最近悩んでいたことについて、今日どちらにするか決断しました。

正解はないのですが、片方に落ち着いてすっきりした気持ちになっています。

こういう類の悩みについては、とことん悩んで、考えて、とりあえず決めればいいのかなと思います。考えが浅い、しっかり考えたという気がしないうちは、決断しても後悔につながりそう。

考える時には、Evernoteが欠かせません。書き出して、考えて、また書き足してを繰り返します。


今日の空

風が強く、大きめの雲とすき間に青空。


2013年11月27日水曜日

726:運動する前のおっくうさ

今日はジムに行って運動してきました。ほどよく疲れた身体で大きな湯船に浸かっていると、身体はぽかぽかして温かいので、極楽だ~と気持ちがよくなります。

運動は始めてしまえば気分がすっきりして、そこまで身体もつらくないのに、始めるまでは疲れるから嫌だ、気分なんて変わらないと、なかなか腰が上がりません。

運動後の快感を何度も覚えさせれば、はじめの抵抗は減るのだろうけど。エネルギーを蓄えようとする人間の本能なんだろうか。


今日の空

学校の木々が色づいてきました。


2013年11月26日火曜日

725:動じない

「他人にこう言われたくないから自分も言わない」という心がけよりは、「他人にどう言われても動じないような自分であること」に注力したい。


今日の空

薄曇り。


2013年11月24日日曜日

724:健康第一

前日の睡眠時間が少なかったのもあるけれど、今日は起きたら11時半だった。11時間近く寝たことになる。そして、みかんを食べた後にまた眠くなってしまい、16時半まで寝る始末。

さすがにそれから仕事をしたが、今24時前で、普通に眠くなっている。身体が疲れているのか、だるい感じはあるので風邪の前兆なのか?

細かいテクニックや仕事術より、何よりも大事なのは健康だとつくづく思う。逆に健康であれば、大抵のことはこなせそうな気がする。


今日の空

富士山とうっすら飛行機雲


2013年11月23日土曜日

723:ブレーキ

計算結果を解析してスライドにまとめていたら、23時を過ぎていたので慌てて帰宅。

帰り道、こんな状態で家族と同居したり、子供ができたりしたら、やっていけるのか不安になって少し泣けてきた。

寝ても覚めても仕事のことばかりというほどは仕事人間ではないけれど、たまにのめり込むときがある。そこでブレーキをきちんとかけられるんだろうか。今は想像しかできないのだけれど。


今日の空

雲一つない夕暮れ。


2013年11月20日水曜日

722:火花

帰宅してお風呂に入った後、身体がぽかぽかして半分うとうとしながら髪の毛を乾かします。

ドライヤーをターボにして一気に髪を乾かしていたところ、バチッと大きな火花が散りました。

ドライヤーのスイッチを切って、火花の出所を探したところ、電気コードの根元のビニールが破れており、銅線がむき出しに。その周りが黒くなっていたので、ここが原因のよう。ドライヤーの根元はコードを束ねて負荷がかかる部分だったので、耐久性がなくなっていたようです。

再使用する気にはなれず、旅行用のドライヤーで何とか乾かしました。

今回は何かに燃え移る、自分がやけどをするという大惨事にならずにすみましたが、そうなる可能性もあると思うと怖い。ましてや普段見えない電気コードで起きてしまうと、火事にもつながってしまう。

コードを束ねたり、折りぐせがついているような電化製品は、コードが大丈夫か気にしなければ。

10分以上経つのに、まだ目がちかちかします。


今日の空

雲と青い空の組み合わせ、久しぶりだ。


2013年11月19日火曜日

721:名刺を新調しました

名刺がなくなったので新調しました。注文は前回と同じく前川企画印刷さんに。

表面の雲を基調としたデザインはそのままにして、裏面に先月出版しました本について載せてもらいました。

もともとデザイン案があったからかもしれませんが、「今週末に使いたい」と無理なお願いをしたところ、ささっと対応していただけました。さっそく今週末開催のとゆのタスクシュートで使う予定です。

デザインセンスのない自分が「こんな感じで…」とあいまいに伝えても、それをしっかり形にして提案してくださいます。今回も満足できる仕上がりになりました。

ブロガー名刺/有限会社 前川企画印刷(神戸市兵庫区)


今日の空

もやっとしていました。心なしか空気が悪かった。

2013年11月16日土曜日

720:小さな積み重ね

今日は前の会社の同僚たちとゴルフに行ってきました。おそらく今シーズン最後のゴルフです。

おそらく何回も書いているのですが、ゴルフは小さなボールを何度も打って、遠く離れたカップに入れるという小さなことの積み重ねなところが好き。

ドライバーの長距離の一打も、カップまで数十cmしかないパターの一打も同じ一打。その時の一打のことだけを考えればいいわけではなく、どのように攻めるか、自分の技量と相談しながら決める。

相変わらず面白いなあと思います。


今日の空

ホテルから撮った富士山


2013年11月15日金曜日

719:暖かい服

今日ユニクロに行く機会があったので、ヒートテックを何枚か買いました。早速、寝間着用のズボンをはきましたがとても暖かく快適です。

家電製品は今と昔は違うと比較しやすいのですが、衣服も進化していると感じます。

フリースは暖かいけど厚手の生地という印象でしたが、今は薄く軽い生地のものがあります。いわゆるババシャツは、薄手でも暖かく、おしゃれな柄が増えてきました。

子供の頃、部屋にエアコンはなかったため、冬場はパジャマにはんてんを着て電気ストーブをつけて、震えながら勉強していたことを思い出しました。今は衣服だけで暖かくなれて、幸せだなあとしみじみ思ってしまいました。衣類や繊維を開発している方々に感謝です。


今日の空

うっすら富士山。


2013年11月13日水曜日

718:道具のお手入れ

学会が終わった後なので、今日は助走のような日でした。

たまったメールを処理して、年末調整の書類を書き、長期的な予定を立て直し、TaskChuteのメンテナンスをする、ということを行いました。

このように固めて事務処理、仕事のサポート部分のメンテナンスを行うと、いざ集中しなければいけない時に、それに思いっきり注力できる気がします。

時間がある時に道具をきっちりお手入れしておいて、本番で心配せずに使える、といったところでしょうか。

手入れだけに時間をかけて、勝負しないのは本末転倒になってしまいますが。


今日の空

日暮れでもないのに空が黄色かった。


2013年11月12日火曜日

717:休みたいと思うけど

今日は有休をとってお休み。土日は予定を入れていて外出しなければならなかったのと、先週までが忙しかったので、好きなように過ごそうと決めていた。

好きなだけ寝ようと三度寝をし、ずっと先送りしていた行政的手続きや、写真の整理を済ませたり。

有休は1ヶ月以上あるし、取りづらい職場ではないのだから、もっと積極的にとりたいなあと思った。

おそらく先週の木曜日から実務を離れているのでそう思えるのだろう。明日仕事に行ったら、「休む暇はない」に変わりそう。仕事モードの自分と、仕事の優先度が低い自分がそれぞれいる。


今日の空

暗い空と明るい空がくっきり分かれていてきれいでした。明るい空はもっと複雑な空だったのに、白く飛んでしまう。




2013年11月10日日曜日

716:想像力

私は未来を想像するのが苦手だ。

いざという時は感情を重視してしまうところがあるため、その時一手がその後どういう結末をもたらすのかを考えずに、逃げたいがために選ぶことがある。後から振り返ると、もっと冷静に考えられただろうにといくらでも思うのだけれど。

他人のことなら、「こうすればいいのにー」とさらっと言えるけど、それが自分のこととなると冷静に頭が働かなくなる。油がきれたように、脳の回転が止まる。感情がからみついて考えを止めてしまっているのだろうか。

最近は、「そんな苦し紛れの一手も当時の自分にとっては最善手だった」と思うようにしている。思わないとやっていられないともいう。

現実化を目指すのではなく想像するだけなら、自分の考えに足かせはつけたくない。


今日の空

お化けみたいな雲が速いスピードで流れていった。


2013年11月9日土曜日

715:漫画リストの更新

今日は病院に行った後、漫画喫茶→美容室という流れ。

漫画喫茶には1時間半しかいられなかったけど、読みたい漫画の新刊が読めて満足。読みたい漫画はEvernoteで管理していて、新刊が出る度にノートの内容を更新している。

この行為は面倒だと思う人はいるだろうけど(実際夫には無理と言われた)、私にとってはせっかく漫画を読める場所にいるのに、日頃読みたいと思っている漫画をすぐに思い出せない方が嫌だ。

「気になっている漫画の続きをきちんと読めた」という満足感が味わえているので、私にはこのやり方が合っている。

この話に限らず、他人から見たら眉をひそめるやり方でも、本人が満足しているのならそれでいいのではないか。ただ考えが違うだけ。


今日の空

しましま。


2013年11月6日水曜日

714:謙虚に自信をもつ

「謙虚に自信をもつ」って何だかいい響きだなあと歯を磨きながら考えた。けれども、「具体的にどういう状態なんだ?」と考えると、すぱっとした答えが出てこなかった。

自信がある部分はそのままに、自信がないところは控えめに、というのは何か違う気がする。

とあることに自信を持ちつつ、しかしそれが否定されることに過度に抗わない、だろうか。限りなく100%に近いくらい確信はあるけど、同時にそれが否定される可能性を理解して受け入れている。


今日の空

百日紅の秋。


2013年11月5日火曜日

713:シンプルな歯ブラシスタンド

無印良品で、ふと目に止まったこちらの商品を購入しました。

白磁歯ブラシスタンド 1本用 約直径4×高さ3cm | 無印良品ネットストア

本来は歯ブラシを立てるものですが、店舗でペンを立ててディスプレイしてあって、よく使うペン置きにいいなあと思ったからです。

上記URLの口コミを見ると、印鑑やリップクリーム置き場にも使われているらしい。なるほど。

このような、シンプルなデザインと用途が限定されていないことが両立している物は好きです。


今日の空

右下だけ晴れていました。不思議な空。


2013年11月3日日曜日

712:過不足なく形にする

この週末は、夫のご両親が関東にいらしたので1泊2日の旅行に行ってきました。

行き先は千葉県。ご両親の食べたいもの・行きたいところのリクエストを聞き、最低限の行き先は決めて、あとは臨機応変に行き先を決めようというプランに。

前日に夫とシミュレーション(と言っても想像しながら話をした程度)をしたおかげで、変に予定を詰め込みすぎず、海ほたる、館山、養老渓谷、九十九里浜、成田山、佐原といろいろまわれたのではないかと思います。

旅行が終わり、感じたのが、自分は千葉のおすすめなところを人に説明できるほど意識したことはなかったということ。明文化したことがない。

何でもかんでも認識して言葉にしなければという強迫観念はありませんが、形にすることが必要になった時、自分の中にあるもの・感じていることを、できるだけ過不足なく形にしたいという欲はあります。

このことは、佐々木さんに「とゆさんのブログで繰り返し出てくるテーマですよね」と言われて、初めてよく出てくることに気がつきました。なぜこだわるかと言われると、理由がすぐに出てきません。自分の考えが、文章という形に単に姿を変えたものであるならば、等価であるべきと思ってしまいます。

変換が入っていて、文章化できていない部分もあるので、等価である可能性はほとんどないのですが。それに文章にした瞬間、思考はその文章を認識した影響を受けてしまうので、思考側が変わってしまうのもあります。


今日の空

成田山にて。青々とした立派な銀杏の木と青空でした。


2013年11月1日金曜日

711:アリスのコンサート

母から、「父が行けなくなったのでよかったらどう?」とアリスのコンサートに誘われたので行ってきました。

「あなたはーいなづーまーのーよーーうにー」という曲しか知らないなあと心配していましたが、再結成後の曲もちらほらあり、曲を知らなくてもリズムがよく、ハーモニーがきれいで十分楽しめました。

途中から曲を聴いているうちに、帰らざる日々やチャンピオンがあるじゃない!といろいろと思い出して、最後は立ち上がって盛り上がりました。

アリスの方々が歳を重ねているからか、間に入るMCや歌詞に重みが感じられて、いろいろ考えてしまい、歌声を聴きながらうるっとくることが何度かありました。

ぐっとくる歌や曲は、いつ作られたかは関係ないですね。


今日の空

10月最後の空は、ちょっぴりだけうろこ雲。


2013年10月30日水曜日

710:トイレを我慢しないようにする

今日の話は、いつにも増してどうでもよい個人的な話です。

幸か不幸か膀胱の許容量がそれなりにあるようで、4-6時間はトイレに行かなくても平気です。夫がトイレに行く2回に1回のタイミングで一緒に行くような状態。

けれども、最近気をつけているのがトイレを我慢しないこと。「トイレに行きたいな―」と思ったら、すぐに行くようにしています。

理由は、我慢していると膀胱炎になりやすいのと、なんとなく膀胱の調子がよくない気がするから。せっかく身体が「トイレへGo!」と信号を発しているのに、それを意味もなく意志の力で抑え込むのはよくないのかもと思った次第です。

病は気からというように、身体のことを気にしすぎるのはよくなさそうですが、逆に身体のシグナルを無視する、気にしなさ過ぎなのもよくなさそう。

しかし、長年のくせなのか、無意識のうちに我慢してしまうんですよね。直したいなあ。

トイレに行った時刻と回数を記録してみたいですが、はてさてどんなアプリがいいのだろう。


今日の空

雲が流れる瞬間を撮ったよう




2013年10月29日火曜日

709:等価性

私の意識は、等価性に影響されていると思う。

知識の造詣が深い、頭の良い方と話した時は、私は得るものが多いけど、相手にも何かプラスになっただろうか、損させていないかと考える。

いいことが続くと、悪いことが来るのではないかと心配し、悪いことが起こったら起こったで、とんとんになったなと思う。

すべて自分や相手の価値観次第で、符号は簡単にひっくり返るものではありますが。根拠はなく、思い込みのレベルで、「等価であるべき」って当然のように考えているように思う。育ちの環境なのか、職業柄なのか…。

人や物事をそろえようというのではなく、変化量はそろっている、そろえなきゃと思う。なぜ差分を0にしようと思うんだろう。


今日の空

秋らしい穏やかな夕焼け。


2013年10月26日土曜日

708:仕込み

今日は夜が遅くなるほど雨が強くなる予報だったので、早く帰らねばと思っていましたが、つい午前様。休みの間に仕事で使う計算が少しでも進んでいると助かるので、ついプログラムの仕込みをしてしまうのです。休みの間中、PCクラスタで大量の計算を実行してもらいます。

あれこれアルゴリズムを考えたり、予備検討を解析しているとあっという間に時間が過ぎてしまいます。一段落すると一気に眠気が。

こういう作業や試行錯誤が好きなのは、自分の考えた仮説の検証結果をPCがさくっと返してくれるからかな。飽きないです。


今日の空

変に明るくなってしまった。本当は霧雨の空だったのだけど。


2013年10月25日金曜日

707:iPhone5sになりました

先週末に、iPhone5sを手に入れました。4Sからの機種変更です。容量は32GBから減らして16GBにしました。音楽や動画を入れなければそれほど容量は使わないためです。

嬉しかったのが、使用感。レスポンスがいい。そしてつながりやすさ。今までは、山手線エリアに入ると、問い合わせ中が続いて反応がないことが多かったですが、5sはそんなことはありません。メールに添付されているファイルもすっとダウンロードしてすぐに開けます。

あと、下から上にスワイプするとうにょんと出てくる画面が便利です。WiFiのオンオフや電卓がすぐに起動できて便利。ただ、この画面を出すのが苦手です。何回かスワイプしてやっと出てきてくれる。

買い替えるまでは、「今の機種でも十分使えるし」と思っているのですが、新しいものにひとたび慣れると、もう元には戻れません。パソコンでもそう感じることが多いです。SSDを知ってしまってはHDDには戻れません。

普段触れる物こそ、お金をかけて快適にしていきたいです。


今日の空

のっぺりしていたけど、遠くの街並みがはっきり見えていた。


2013年10月23日水曜日

706:なぜ早めに手をつけた方がいいと思うのか?その2

先週あたりに書きました、「なぜ仕事は早めに手をつけた方がいいと思ったのか?」の自問の2番目の答えです。

書きにくいのですが、「人に進捗を聞かれた時、『まったく手をつけていません』と答えたくないから」。

あー、自分小さいわー。けれども、1番目の理由よりこちらの方が私にとって大きいです。どんなにわずかなことでも、何かしら手をつけていると仮に全貌が見えていないとしても、相手と普通に話せます。全く手をつけていないと、その仕事がひとかたまりの岩のように見えて、中身がまったくわかりません。話す自信がなくなります。

アウトプットの点から振り返ると、期日までに一定以上の質のアウトプットが出ていれば、仕事の開始日がいつでも問題はないはず。それなのに、早めに手をつけている方が印象がいい気がするのはなんなんでしょう。

・・・何かあって時間的余裕がなくなった時のことをきちんと考えているように、依頼者の目には写るからかな。そして、できるのだったらそう見られたいという欲望が、自分の中にあるのだろう。

締切りまでに、仕事の関係者とやりとりする機会があって、その時に進捗を聞かれる可能性が高いのであれば、そのタイミングは仕事の開始時期や進捗目標を決めるいい要素――なるたけ早くと締切りぎりぎりの2択の間をつなぐ、澪標になりそうです。


今日の空

今日も連なる雲が多め。


2013年10月22日火曜日

705:歩きながらの携帯電話

自転車通勤をしているが、駅前に行くと携帯電話の画面を見ながら前を見ずに歩いている人が多い。

歩道は歩行者優先なのでまだしも、自転車と歩行者で道路を区分けしているところに、歩行者が携帯電話をいじりながら前を見ずに、自転車道を堂々と歩いて向かってくると「勘弁してくれ~」と思ってしまう。たまに自転車に乗りながら携帯電話を触っている人もいて、すれ違うのが怖い。

昔の携帯電話は、画面が小さいし液晶も見づらくて歩きながら操作するのは難しかった。私もスマートフォンを持っているからわかるけど、歩きながらでもちょいちょいと操作できてしまうので、移動と同時についやってしまうんだろうなあ。

今後はどうなるんだろう。歩きながらの操作がもっと当たり前になるんだろうか。それとも前を見て歩きながら、前方空間に仮想的に情報が表示されるとか?


今日の空

下の方、雲のかたまりが群れているよう。


2013年10月20日日曜日

704:ブロガー向け iPhoneアプリ開発体験会に参加してきました #bloggerdevapp

今日は「ブロガー向け iPhoneアプリ開発体験会」というものに参加してきました。2週間前にTwitterのタイムラインを見ていたら参加募集のツイートが流れてきて、予定も空いているし、面白そう!と参加を決めたのです。

講師はあきおさん(@akio0911)。以前に参加したGoogle Analytics解析セミナーでも講師をされていて、おかげでちんぷんかんぷんだったらAnalyticsが多少はとっつきやすくなり、助かった経験があります。

今日作るアプリは自分のブログのRSSを取得して、そのタイトルとURLをツイートするというもの。自分のiPhoneで動かせるのかと思っていたのですが、最初に説明をうけたのが、Appleに開発者として登録していないと、iPhoneの実機にアプリを入れられないということ。そのおかげでウイルスが少ないと教えてもらい、確かに…と納得。

「体験会」と銘打っている通り、プログラムを書くという操作はありませんでした。MacでXcodeを開いてプロジェクトを作った後、あきおさんのスライドと指示に従いながら、プログラムソースの一部分をコピー&ペーストで書き換えていきます。

書き換えている部分が何を表しているかはほとんどわかりませんでしたが、唯一、最後のTwitterのつぶやき画面を呼ぼうとしている部分はわかりました。iOS6からTwitter連携が標準機能になったので、プログラムで書くのも簡単になったそう。

文法の細かい解説は、生徒のレベルや時間のなさからさすがに厳しいですが、今コピペした関数によって何が可能になったかは少し知りたかったなあ。

ソースを書き換えた後、エミュレーターを走らせますとiPhoneを模した画面が出てきます。RSSを選択した後、ぽちぽちとトラックパッドで文字を入力してつぶやきました。つぶやいたのは、先週に秋田県男鹿半島のなまはげ館に行ったとゆメモの記事です。



仕事でたまに使うプログラムと違って、毎日当たり前に使っているiPhoneで使える機能を作れたことは、一際喜びが大きかったです。自分でアプリを作ることができれば、自分が欲しい機能をいくらでも実装できると夢が膨らみます。

iPhoneアプリの作成に興味がある場合、ネットで調べたり、本を買って試したりは選択肢として今までありました。これらだけではなく、今回のような、細かい話は抜きにしてまずは体験してみようというコンセプトは十分とっつきやすくて、これで興味を持ったので「じゃあ本を買って勉強してみよう」と次につながりやすそうです。Xcodeの操作方法や動くところまでを実際に見ていますので。

iPhoneアプリの開発に興味があるけど本を読んで独学でやる自信がない、アプリ開発の雰囲気を知りたい人にはぴったりの会でした。

今後もこの体験会は開催する予定だそうなので、気になる方はあきおさん(@akio0911)のサイトやツイートをチェックしてみてください。がっつり学びたい方は、東京と尾道であきおさんが講師の集中講座がありますよ。

アプリクリエイター道場
https://freedom-univ.com/lecture/app_developmen.html


今日の空

透けている青空


2013年10月18日金曜日

703:過去の出来事とその感情

今回は昨日の続きではないです。その2はしばしお待ちください。

今日、ある相手によって過去にもやもやさせられたことについて、相手に伝える機会があった。伝えた時はそのやりとりを思い出して微妙な気持ちになったが、過去に戻って再度その気持ちを増幅させて伝えるのではなく、その時のやりとりした会話だけを伝えた(相手は忘れていたので)。

相手にそういうことがあったと伝わったというだけで、少し楽になった。ただ、相手は恐縮していたし、私の自己満足だったのではないか、自分だけで処理できればよかったのではないかと悩む部分はある。

怒りや悲しみの感情は、記憶を反芻すればするほど感情自身が記憶としてすりこまれてしまう気がする。きっかけとなったシーンを何度も思い出してはいらっとしていると、そのシーンの時に感じていた「いらっ」度合いより、ますます怒りを感じる結果になっているような。

例えば、一昨日怒りを感じる出来事があって、昨日それを思い出して再度いらっとしたという出来事は、今から過去を振り返ると「一昨日○○があっていらっとした」で集約されてしまう。昨日思い出していらっとした感情は、一昨日の出来事に対峙した時に感じた感情と区別しづらい。

思い出す度に記録でもしていると、「きっかけとなる出来事が起きた時にその強さの感情を感じたのではなく、何度も思い出した結果が、今感じている感情だ」という認識はできそう。感情をトレースしてはいけないという訳ではないですが、反芻した結果が今のこの感情につながっているということを、普段忘れてしまっているのです。


今日の空

底が暗めで、それ以外はぴかぴかしている雲でした。


2013年10月17日木曜日

702:なぜ早めに手をつけた方がいいと思うのか?その1


あまりにも多くの人がこう言います。「早めに手をつけた方がラク」と。しかし、その「あまりにも多くの人が言う」というところが、疑念をますます深くするのです。
引用したエントリでも同じことが同じように言われています。「早めに手をつけた方がラクなのに、それがわかっているのにできないのは、どうしてなのか?」というのです。
ライフハック心理学:「早めに手をつけた方が心理的に楽」は本当か?


佐々木さんの何かに触れてしまったようで、昨日の記事についてがっつりつっこまれました。

そういえば盲目的に考えていたなあと思い、「なぜ早い方がいいと思ったのか?」と内なる自分に聞きました。今のところ出てきたのは2つ。

1つめはよくありそうですが、不確かな未来ほど何があるかわからないから空き時間を増やしておきたい、自由度を高めておきたいという優等生らしい答え。それと同時に浮かぶ疑問は、「それならなぜすぐに手をつけないのか」。

その答えは「今のやることを削ってまで、そこにそのタスクをすべりこませようと思えないから」。今は今で他にやるべきことがあるような気がしてしまうのです。

根底に、今にしろ未来にしろ、時間の使い道の流動性を下げることに抵抗があるのか?他人がからむ予定なら動かしようがないと確定できるのですが、自分に決定権があると、ぎりぎりまでそのタスクの入れ替えが可能な自由を保っていたくなる。

その自由さが嫌だ、今も未来もずっと何をやるか決まっている方が楽だという考え方があると思うので、これは個人の嗜好なのだろうか。家を買ってその土地にしばられるのはリスクだという思う人がいれば、一方、自分が所有する家があるからこそ安心という人もいるように。

現実は、タスクの入れ替えが可能な自由さは思った程なく、ルーチンや緊急性の高いタスクでログが残っていくわけですが。


今日の空

台風が去った後。遠くに行くほど雲が重なっている。


2013年10月16日水曜日

701:手をつけられない

最近、今までやったことのない類の単発の仕事が多い。単発と言っても期間はさまざま。プログラムを組むような集中すれば半日で終わるものから、総説を書くため1ヶ月くらい見ておきたいものもあり(…といっても実際の労働時間はそのうちわずかなのだろうけど)。

定型化されていない仕事を引き受けた時につくづく思うのが、早めに手をつけた方が心理的に楽になるということ。

引き受けた時は「んー、まずはあれとこれをやってみよう」と初めに検討することがぱっと思いつき、しかもそれを実行するのはいつでもできると思ってしまう。同じタスクなはずなのに、そろそろ締切りを意識し始める時期になると、心理的に一気に重いタスクに変化する。

物理的作業が同じタスクなら、心理的負担が増す前にさっさとやってしまった方がお得なはずなのに。心理的負担が増すことを、仕事を引き受けたときの自分が見積もれていないのか?


今日の空

肉眼で見るとただの曇りだったけど、濃淡が結構あった。


2013年10月13日日曜日

700:なまはげ

今日は男鹿半島にあるなまはげ館というところに行ってきました。なまはげというと、「悪い子はいねーかー」と鬼が家々を回るということしか知らず。

説明を読んでいくと、なまはげは大晦日に集落の青年が扮して家々を回る、訪れ神なのだそう。家の主人はお酒やごちそうをふるまうとのこと。

さらにびっくりしたのが、集落によって鬼のお面が大きく異なること。100体以上のなまはげが立ち並ぶ展示室は圧巻でした。

子供の頃は鬼がやってくることにおびえ、大人になったらなまはげを作ったり実際に扮して、家族をもったらなまはげを迎える側になる…。その地で暮らしていると、当たり前の習慣なのだろうなあ。世代で役割が変わるからこそ、今までうまく伝承されているのかなと思う。


今日の空

沖縄を思い出させる海でした。


2013年10月12日土曜日

699:白神山地

今日は白神山地へ行ってきました。あまり長時間いられなかったので、ブナの木散策コースを1時間強でぐるりと回ることに。暗門の滝が有名ですが、悪天候で3つあるうちの手前の1つまでしか道が進めないそうです。

ところどころから水が湧いていて、長ぐつで散策している人もちらほら。天気がいまいちだったからか、連休にもかかわらず人が少なめで、自分たちのペースで散策できました。

最後に白神山地の保護のためのアンケートに答えました。人が増えると動植物が荒らされるため、保護のためにお金をとらざるをえないというものです。それはそれでその通りだと思いますが、保護するということは人の手が入るのでそれはそれで悩ましいとのこと。

自然は、お金を積んで手を入れれば入れるほどよいというものではないので、塩梅が難しそう。ある程度人が訪れてくれないと、収入源として働かないだろうし。


今日の空

白神山地。空気がきれいでした。川音で癒される。


2013年10月11日金曜日

698:本が読める

前回は弱気な記事を書いてしまいましたが、本が発売されてから、幸せ者だなあと思うことがありました。みなさまの反応です。

Twitterは返信が追いつきませんでしたし、リツイートやお気に入りもたくさんしてもらいました。私に知らないところでもツイートを読んで買ってくださった方がいらっしゃると思います。気に留めてもらえただけで充分です。ただただ感謝するばかり。本当にありがとうございます!

そして本が発売になって個人的に嬉しいことがあります。それは、はまさん・Jさん・じゅんさんの電子書籍が読めること。実は本の発売まで我慢していました。

特にはまさんとJさんの著書は、執筆で苦しんでいる時が発売の時期でした。「読みたいけど、読んだら進んでいない自分の文章と比較してしまう…」と思い、購入をとどまりました。そして本が完成したら、他のタスクセラピーコーチ陣の本を読めることを励みにがんばりました。私の勝手な願掛けのようなものです。

無事に自分の本が発売されましたので、ポチポチと3冊一気に購入。漫画を大人買いをしたようなとても贅沢な気分です。じっくり読むぞ〜♪


今日の空

さわやかな雨上がりの晴天

2013年10月10日木曜日

697:本の発売日が決まりました

この夏に執筆していた本の発売日が決まりました。いくつかの媒体から発売予定ですが、まずはAmazonとKoboから明後日、10/11(金)に発売される予定です。→発売されました。


という本になります。仕事だけではなく、生活に生かせるタスク管理をテーマに書きました。

**********
お話をいただいてから、構成を考えて、自分なりに頭を絞って書いた文章たち。普段、こうして毎日何かしらアウトプットはしていますが、本になってみなさまの目に入るとなると、どうしても緊張してしまいます。

思いつくのは、やはりお金を出して購入していただくから。無料のブログでしたら、「あー、つまらなかったわー」とブラウザを閉じれば終わりですが、お金をいただいているからには、対価をお支払いできているかが心配になります。タスクセラピーのコーチをしている時にいつも感じている心配です。

自分の考えや普段やっていることを、今まで書いたことがないくらいに赤裸々に書きましたので、損はさせないつもりです。しかし、どう感じるかは読み手の方次第なので、こればかりはどうしようもありません。

…とあれこれ考え始めたら怖くなってきました。この前のタスクセラピー出版パーティで腹はくくったので、わくわくしつつ、同時にどきどきしつつ、これからを過ごします。

ご興味がある方、どうぞよろしくお願いします!


今日の空

風が強い日でしたが、雲がたくさん♪


2013年10月9日水曜日

696:歯の検診

歯医者に検診に行ってきました。虫歯は幸いなことになく、歯石をとってもらい、磨いてもらって終了。

歯のお掃除をされると、どうしても歯茎から出血して血だらけになってしまう。あれだけがしがしされたら血が出るのは当たり前だと思っていたけど、きちんと磨けていれば出血しないとのこと。そうなの?とても想像できない。

これを機に、以前から気になっていた口腔洗浄器を買うことにした。水の勢いで歯茎をケアできるそう。試すのが楽しみ。



去年、銀歯がとれたのを放置した結果、より大きな銀歯をつけるはめになったのもあるし、歯はだめになったらもう生えてこないので、普段から特に気になっている。


今日の空

素敵な青空でした。雲がぷかぷか。


2013年10月8日火曜日

695:みんなで働いていると

多人数で仕事をしていると、個人の仕事量に差が出てくることがある。手際のよさや、仕事の存在に気づけるか否かの違いなど。

仕事ができる人がやればいいという考え方はあるが、それで不公平感を感じる人もいる。待遇の面だけではなく、特定の人に仕事が集中すると、何かあった時にまずいという考え方もある。

「こうすればすべて解決!」という方法はないだろう。個人の価値観の違いが関わってくる。「まわりの人の働きが不十分」と愚痴を言っているつもりでも、別の人から見たらその人の働きぶりがいまいちなこともあるだろうし。

仕事のパフォーマンス上、改善が見られるのなら手を打った方がいいのだろうけど、あとは個々が気分よく仕事できればいいのかな。個人個人の心地よさの最大最適化。


今日の空

雲の境目